
BARからカフェへ。
そんな、時代やブームの移り変わりがありました。
同じようにバーベキューも、今や〜老若男女問わず、幅広い層に支持されるているのは、僕が受けたTV取材を見ても然り。
バーベキューと焼肉の比較も、メディアが注目する程〜意味を成してきました。
最近、ある、若い女性のお客様が言われていました。
「焼肉屋は自分達(女性)では行きにくいです。バーベキューは女性同士でもやりたいけど、自分達では出来ない。それを出来るようにしてくれたのが、これです。(※バーベキューデリバリーサービス)」
これを聞いた時に、色んな事を思いましたが……
時代は変わってきました。
例えば……BARとカフェ。
"酒離れ"、"BAR離れ"と言われて幾分の時が経ちますが、もう〜今の若者は、元来のオーセンティックなBARには大半は興味もなく、行かなくなっており、お酒離れも頻繁です。
そんな意味では、ゴルフ・相撲・歌舞伎にも同様の事が言えます。
無色透明、無味乾燥な今の若者は、格差社会の中で、趣向品にはお金を使わなくなっています。
BARは、カフェへと変換し……
バーベキューはこれから、"次なる〜ステージ"で完全に焼肉(店)らと双璧の価値を成す事になります。
焼肉店はバーベキューにはなりませんが、今の日本のバーベキューは焼肉でもあります。
時代の波や波長を見間違う事なく〜的確に見抜かなければなりません。
そして、今の日本での経営は、まさに下りのエスカレーターであります。
それを逆らうように昇り続けれるのはごく僅かです。
いつの時代も、衰退する産業やジャンルは存在します。
そこにしがみついていてはダメです。
僕は、BAR(バー)からBARBECUE(バーベキュー)へ(笑)、転身転換しました。
BARにしがみついて、しがみつかざるをえなく、痛き目にあった知人を最近も、何人か見ています。
僕は、BARに関しては〜またやりますが?…本業としてはやりません。その時は、"本気の片手間"(笑)で。
時代には逆らえませんし、時流も変わり続けます。
僕は、常に先を見て、先を行ってるつもりです。